FLARToolKit+FlashDevelopで難しい事しようとしたら(´・ω・`)ショボーンな理由

どういうわけか知らんが、FlashDevelopではBOMの付いてないUTF-8ファイルの日本語が文字化けする。そして、FLARToolKitのソースファイルは、見事BOMなしUTF-8だ。
参考として、FLARToolKitのあるソースファイルと、それにBOMをつけたときの比較を2枚の画像で行ってみる。

BOMなし
BOMなしFlashDevelop表示
BOMあり
BOMをつけてFlashDevelopで表示

こんな風に、BOMなしなのでコメントが全部化けている。つーわけで、ソースを読むための大切なヒントになるコメントが全部見れない。(´・ω・`)ショボーン。
かと言って全部まとめて変更するのも面倒だし、そもそもFlashDevelop以外だとBOM有りが逆にダメかもしれないのでSubversionにあるソースは弄れない。更新を頻繁にかけることを考えると、ローカルの方も弄りにくい。

つか、FlashDevelopは何でBOMなしUTF-8を認識できないの?Default CodePageでワザワザUTF8を指定してるのは何のためなの?

Wikipediaでも、こう言ってるのにな?。

UTF-8という呼び名を使っていれば情報交換の相手が文書先頭にBOMがあると見なすと期待すべきではない
バイトオーダーマークについて(UTF-8 – Wikipedia)

タイトルとURLをコピーしました