Android XOOMのキーボード凄い使いにくいので提案 XOOM出の文字入力は、全てQWERTYキーボードで行う。 しかし、これはどう考えても使いにくい。 何せ、ホームポジションを表す突起もないし、そもそも画面と キーボードが同じ場所にあるので、ブラインドタッチもクソもない。 そんな... 2011.05.03 Android
Android XOOM用にAndroidアプリ(こんにちわ世界)を作ったら小さい!? とりあえず、XOOMとMacがあるので、Androidアプリでも作ろうかなと。 まずは素人なのでHello Worldから。 EclipseのADTで普通に作ったら出来た初期状態のプログラムを、 「/res/layout/main... 2011.05.03 Android
Android MacにXOOMをつないで、スクリーンショットを撮る方法 XOOMのスクリーンショットは、基本デバッグ扱いなので、撮るのがしんどい。 手順をまとめておきます。 まず、基本的にAndroid SDKが必要になるので、ゲットしておいて下さい。 で、zipファイルをどこかに展開しておきます。 ... 2011.05.02 Android
ActionScript XOOMのカメラ機能をFlashから使う その1 お久しぶりです。 GWなので帰省しています。 今回は帰省にMacBookとMotorola XOOMをつれてきてみた。 Mac環境でこいつ用にAndroid開発出来るのかはよくわからんが、 とりあえず今日はFlashの実験。 ... 2011.05.01 ActionScriptAndroid
GAE/J Google App Engine/JavaでjunaioのChannelを作ってみる さて、以前junaioのChannelを自分のサーバで開設する方法について書いたが、 やはりこのクラウド全盛期に「自分のサーバで」と言うのは流行らない。 と言う事で、Google App Engine/Java上にjunaioと通信する... 2010.10.19 GAE/JJava拡張現実感
Java Javaで、SHA-1ハッシュを作ってみる 今回は、Javaで文字列をHSA-1ハッシュ化してみる。 用意されているメソッドを決められた通りに呼び出すだけなので簡単だ。 早速サンプルを示す。 import java.security.MessageDigest; im... 2010.10.19 Java
Java JavaでBase64文字列をエンコード/デコードする 今回はプチネタ。 Javaで、Base64エンコードをしたり、デコードしたりする。 これには、Commons Codecというライブラリを使う。 こいつにはBase64エンコード/デコード他、色々と便利な機能がある。 例えば、b... 2010.10.19 Java
Java Mac OS X用Eclipse(Gallileo)の「HTTPプレビュー」機能が動かない件 Eclipseのサーバー機能の一つに、HTTPプレビューってのがあるんだが、 EclipseのMac版Gallileoでこれを実行しようとしても、 エラーが出て全く動く気配がない。 で、原因を探るためにエラーで調べてみ... 2010.08.09 Java
Java PowerMockでprivateもstaticもコンストラクタも単体テストする Javaでの単体テストといえばJUnitだが、テストを実行するには色々と壁がある。 実行したいメソッドが内部で呼び出すメソッドが環境依存で、 テストのために環境を準備しないと実行できない事がある場合などだ。 そこで、モックオブジェ... 2010.08.04 Java
Java 久々にゴリゴリしたJavaをやっている。といってもAnt 今日は仕事でAntのタスクを書いてた。 その中で自分の中でタメになったものを紹介。 ってやると、コピーする対象のファイル(今回はコピー元ディレクトリ以下の全Javaファイル)を、 ... 2010.04.21 Java