FlashDevelop FlashDevelop3.3は欲しいけど、Flex SDKは自分で入手するだろフツー FlashDevelop3.3が出たんだが、何かインストール時に余計なことをしてくれるようになった。それはズバリ、「FlexSDKを勝手にDLする」というもの。要らんことをするな。と言う事で、冒頭の画像にある「InstallFlexSDK」... 2010.09.30 FlashDevelop
ActionScript FlashDevelopなどを使って、AIRアプリを作る(1) 先日、AdobeAIRクックブックを購入した。と言う事で、早速AIRアプリでも作ろうかと思い、とりあえずARToolKitMarkerGeneratorOnlineマルチマーカ版をAIRにしてみた。元々Saqooshaさんが作ったAIRアプ... 2009.08.12 ActionScriptFlashDevelop
ActionScript FlashDevelopでFlash Player 10用のswfファイルを作成する方法(最短2秒) FlashDevelop 3.0.0beta9で、Flash Player10用のswfファイルを作成する方法。 2008.10.16 ActionScriptFlashDevelopTips
ActionScript FlashDevelopの下部にあるOutputパネルに、trace()の結果を出す方法 Number型のメンバ変数の初期化に関するバグっぽい挙動について詳細に検証してくれた「独学ActionScript」さんが、FlashDevelopにtrace()の出力を出せないと苦戦しているらしい。この記事でFlashCS3とFlex3... 2008.10.08 ActionScriptFlashDevelopTips
FlashDevelop FLARToolKit+FlashDevelopで難しい事しようとしても(`・ω・´)シャキーンできる設定 以前、FlashDevelopではBOMのないUTF-8のファイルを見ると、日本語が化けてしまうと言う記事を書いたが、実はFlashDevelopの設定でBOM無しをちゃんと読み込めることが判明した。「Tools」-「ProgramSett... 2008.08.14 FlashDevelop
ActionScript FlashDevelop用のプロジェクトテンプレートを作る安易な方法 FlashDevelopといえば、無償でActionScriptの開発環境を提供してくれる、Windows+AS3erの救世主とも言うべきキラーアプリだ。実はFlashDevelopにはテンプレート機能があり、プロジェクトやファイルを新規に... 2008.07.24 ActionScriptFlashDevelopTips
ActionScript Genius Frameworkのgeniusコマンドが使えなかったので、FlashDevelopを使うための枝を付けてみた。 前回、GeniusFrameworkを試そうとしたらgeniusコマンドが使えなくてストップした件だが、よく考えたらAIRでgeniusコマンド相当のものを作るのは大変そうなので、他の方法をとることにした。そう、FlashDevelopだ。... 2008.07.09 ActionScriptFlashDevelop
ActionScript 電脳コイルももう間近!FLARToolKitとFlashDevelopで始める、お手軽簡単Flash拡張現実の世界(4) さて、前回までの3つのエントリで、FLARToolKitのサンプルを改造してMetasequoiaファイルを表示出来ていると思うが、今までのサンプルは表示するモデルをハードコーディングしていて、モデルを動的に変更すると言う機能が無かった。そ... 2008.06.09 ActionScriptFLARToolKitFlashDevelopPapervision3D
ActionScript 電脳コイルももう間近!FLARToolKitとFlashDevelopで始める、お手軽簡単Flash拡張現実の世界(3) 前回、前々回のエントリで、多分大半の人がFLARToolKitで好きなモデルを表示出来るようになって、「さ?て、次はどんなオリジナルコンテンツを作ろうかな?」と言う状態であるに違いないと楽観的なことを考えているが、一応、Metasequio... 2008.06.09 ActionScriptFLARToolKitFlashDevelopPapervision3D
FLARToolKit FLARToolKit+FlashDevelopで難しい事しようとしたら(´・ω・`)ショボーンな理由 どういうわけか知らんが、FlashDevelopではBOMの付いてないUTF-8ファイルの日本語が文字化けする。そして、FLARToolKitのソースファイルは、見事BOMなしUTF-8だ。参考として、FLARToolKitのあるソースファ... 2008.06.08 FLARToolKitFlashDevelop