2009-05

スポンサーリンク
拡張現実感

Make: Tokyo Meeting 03 行ってきたレポート(1) 衝撃の布AR

Make:TokyoMeeting03に行って来た。今回は多摩センター付近でやってて、何で毎回遠いのかと不平不満を言いながら、楽しんできた。とりあえず詳細なレポートを後日上げる予定だが、今日は、MTM03の中で、個人的に最も衝撃的だった、テ...
日記

先進的なブロガーがアルファブロガーなら、俺は終わってるブロガー、オメガブロガーだ!

っていうのはどうか?
雑感

プロダクティブ・プログラマ感想速報!(2)

前回のエントリに続き、プロダクティブ・プログラマの感想。今回は、第?部の最後まで読んだ。ここまでの内容は、要約するとオマエラ自動化もしてないの?ばかなの?しぬの?てな感じ。で、後は相変わらず具体例の紹介。マクロとか、特殊コマンドとか、Sel...
Java

Staxで今度こそRSSフィードを纏め上げる(後は文字コード問題)

前回のエントリで脆くも砕け散ってしまったお勉強テーマである、俺が所有する、現在アクティブな4つのブログのRSSフィードを、Stax+Wicketで纏めようと言う試みがようやく形になってきた。こちらにその結果がある。まぁ、5月5日時点では見て...
ActionScript

Pixel BenderをEclipseから作る、PBDTを試す

と言うことで、EclipseからPixelBender用のファイルを作る「PBDT」を使ってみた。と言うわけで、まずはPixelBenderをインストールしよう。AdobeLabs-PixelBenderを参考に、PixelBenderを入...
雑感

プロダクティブ・プログラマ感想速報!(1) – Key Promoterに嵌る

というわけで、プロダクティブ・プログラマと言う本を買って読んでいる。俺が今読んでるところは、結構読みやすい感じで、中々楽しい。内容は、要約するとGUIに毒されたお前らは愚か者だ、もっとキーボードを使いこなせってな感じで、あとはその具体例を示...
Java

Wicketで、ResponseからOutputStreamを取り出せるのはWebApplicationからgetHomePageしたクラスだけっぽい?

Wicketやっててちょっとつまづいたんだが、ROME使ってRSSを作る時、最終的にはWebPage#onRenderで@OverrideprotectedvoidonRender(MarkupStreammarkupStream){Res...
Stax

Staxでライブラリだけ変えてdeployするときは。

多分、アプリの下のdistってフォルダの中身を空にしないと、変更が反映されない。ソースを変えたら流石に反映されると思うけど、WEB-INF/libだけ変えても、反映されなかった。怪しかったらそこを消すことって事で覚えよう。
Java

Stax+Wicketで自サイトのRSSを一纏めにしようとしたが、全然そうならなかった。

とりあえず、Staxで何をしようかと逡巡していたのだが、探してたらWicketでRSSを出すと言う試みがあったので、俺もそれを真似てみようかと思った。目標は、俺の持ってる各サイトのフィードの統合。と言うことで、今回はこのサイトと、Wicke...
Stax

Staxの大事なのにすぐ教えてくれなくなるコマンド2つ

Staxのコンソールに、アプリを作ってからデプロイするまでの間だけ出る、以下2つのコマンドの解説が実は常に出てほしいくらい大事なのだが、なぜか一回デプロイしたら消えてしまうので、こちらにメモッておく。まず、Webで作ったアプリをローカルに落...
スポンサーリンク