ActionScript Flex 3の日本語版APIリファレンスが中途半端やな?で困る Flex3の日本語版APIでFileReferenceクラスを参照してたんだが、今は一応新しくなり、FileReferenceもAIRマークが外れている。が、何故かパブリックメソッドの状態が半端で、非常に大事な「load」「save」がない... 2008.11.30 ActionScript
日記 Google AdSenseの提案 GoogleAdSenseが時々最適化レポートを出して来るんだが、毎回こう言われる。通常、1ページに複数の広告ユニットを配置すると収益が高まります。お客様サイトの多くで広告ユニットが1つだけ掲載されています。と言う事で、根負けしてメニューの... 2008.11.28 日記
はてブネタ 11[割込発生]users 新しくなって、正直微妙なデザインに変更されたはてなブックマーク見てたら、注目エントリー一覧の中に、こんなのがあった。何だろうこれ?「11」と「users」が離れてるぞ。と言うか、これって1枚の画像だと思ってたけど違うの? 2008.11.28 はてブネタ
日記 「tarotarorg blog」はないな・・・。 GoogleAnalyticsだとかを見ると、翻訳サービスを使って当ブログの記事を見てる人がいる。でだ、このブログも海外進出を狙う必要があるかなーとか思ってて、そのためにも、ブログ名を半角英数で統一すべきでは?と言う気がして来る時がたまにあ... 2008.11.27 日記
FLARToolKit FLAR電脳キューブ最大の壁、「キューブに隠れたモデル(今回はミク)」をどうやって表現するか?を考えて欲しくて、demoを出してみる。 実は、FLARToolKitを使って電脳キューブを読み込むと言うデモが、ほぼ出来ている。出来ているんだが、1つだけ凄く難しい問題があって、それをどうやって解決するか悩んでいる。どのような問題こと言うと、これ。キューブが奥に倒れている事がお分... 2008.11.26 FLARToolKitPapervision3D拡張現実感電脳フィギュア
ActionScript CocomoでGUESTログイン→ログアウト→再ログインでWhiteBoardの挙動が変 タイトルで全て説明している気がする。CocomoDeveloperGuideの6.3.2見ながら、GUESTでログインするサンプルを作って試してみたのね。で、ログインボタンとログアウトボタン作って、繰り返しログインしてみたわけですよ。そした... 2008.11.25 ActionScriptCocomoFlex
ActionScript 工数見積もりが出来そうな名前だけど実は出来ない、Adobe Cocomoを試す(勿論FlashDevelopで) Adobeが色々と物を出してきたが、WindowsユーザだけどCygwinユーザでない俺としては、錬金術は錬金術師たちに任せて、docomoCocomoを試してみることにする。Adobe知らない人でも、Cygwin得意な人とかはAlchem... 2008.11.21 ActionScriptCocomoFlex
本 「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」を、本屋で買ってしまった・・・orz 各所で良書と評判の「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」を買ってみた。今回は、図書カードがあまっていたので消費するために会社帰りに本屋で買ってみたんだが、大き過ぎて鞄に入らないわ重くて肩抜けそうになるわで散々だった。やはり、図書カ... 2008.11.21 本
Flash Flashの(他のでも?)ブログパーツ気に入られ過ぎて2個載せられると・・・ 「太郎日記’79J|Flash形式ブログパーツ2つ載せようとしたら失敗したでござるの巻」の方に書いた、ブログパーツ2個載せたら狂った問題だが、ブログパーツって基本的に2個以上載せようとしたら、1箇所に固まっちゃっておかしくなるもんなのかね?... 2008.11.19 Flash日記