2008年06月
一覧
プリンタを窓から投げ捨てた人でも楽しめる、「プリンタ不要!マーカー認識型FLARToolKitではちゅねミク」を作ってみた(手書き可)
「FLARToolKitと言うのは、PCとWebカメラさえあれば誰でも拡張現実の世界を楽しめるスグレモノだ」と言う事を、常々言ってきた俺です...
SAStrutsが、どう足掻いてもRuby on Railsより流行らない(ように見える)理由
俺はJavaは嫌いじゃないし、苦手でもないし、逆にRubyみたいに「{」や「}」の無い言語は何となく纏まってない印象があって、個人的にはあま...
手持ちのFLARToolKit関連の成果物を、まとめてFLARToolKitのsamplesにコミットしてみた
最近、FLARToolKitでMetasequoiaモデルを読み込む2つのサンプルを更新し、両方をFlexで作成した上UIもほとんど同じにし...
Progression Frameworkのワークショップのハードル高い
Progression ワークショップ in 大崎が開催されるそうで、是非行きたかったのだが、 必要な持ち物 * ノート...
Spark ProjectのMetasequoiaにbranches付けてみた。
俺が独自に改造し、自分のコンテンツで使っていたMetasequoia.asを、本家Metasequoiaのbranchesとしてコミットして...
SoftBankは、結構前からiPhoneに向けて動き出していたんだねと言う証拠を今日本屋で見かけた。
iPhoneが7月11日に発売されることが決まった直前のタイミングで、ソフトバンククリエイティブがこの本を発売していたってのは、実は隠れた予...
スポンサーリンク
最新コメント