WordPress WordPress Japanが閉鎖されるらしい。 3月末日をもちまして、WordPressJapan及び関連コンテンツを閉鎖させていただきます。長い間ご利用いただきまして有難うございました。現在MEをご利用中のユーザーさんは、配信しているフィードや画像が読み込めなくなりますので、本家の対応... 2008.03.27 WordPress
日記 今日のタロタローグ ブログはまるで嵐のようだった。 個別ページをサイドバーがない形にしようと思って、今日一日スタイルシートを弄りまくった。途中、テレビを見たり他のサイトを見たりしてたので、スタイルが凄いことになったまま放置したりした。でも、とりあえずは一段落かな?。 2008.03.21 日記
WOWEngine WOWEngineが遂にGoogle Codeにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! AS3による3D物理計算エンジンWOWEngineのバージョン2が、GoogleCodeに来ていた。チラッと見ただけだが、どうやら衝突イベントも実装されているようだし、コレは一気に期待が高まる。まぁ、WBoxは相変わらずだったようだが、新し... 2008.03.19 WOWEngine
ActionScript Progression Frameworkを、FlashDevelopだけで使ってしまおうと言う挑戦。 さて、Twitterで、こんな発言をしてみたものの、やはり気になるProgressionFramework。取り敢えず見るだけでも・・・と思い、ひとまず見れそうな、JSFLインストールパッケージ版をダウンロード、展開してみた。そしたら、中に... 2008.03.18 ActionScriptFlashDevelopProgression
日記 変な名前の犬の恐怖におびえる。 今日会社で何気なくプロセス見たら、何かGP4253.EXEとか言う、怪しい名前のプロセスが動いとるじゃないか!何コレ!?と思ってググッてみたが情報無し。PC内を検索したら、WINDOWS\Tempとか言う変な場所に実行ファイルを発見。取り敢... 2008.03.18 日記
ActionScript Google Static Maps使って、地図画像をFlashに読み込めるか実験したら、YESともNOともつかない微妙な結果に・・・。 ケータイ向けのGoogleMapsなるものがあるらしいと言う話を、先日公開された「GoogleStaticMapsAPI」を使って、ケータイ上でGoogleMapを表示してみたいと思います。ke-tai.org>BlogArchive>「G... 2008.03.17 ActionScript
ActionScript WOWEngineの立方体、WBoxの実装凄すぎワロタ 3D物理計算エンジンWOWEngineのソースを見たら、立方体を表現するクラス「WBox」の実装方法があまりにも凄すぎて、思わず目を疑った。何と、WBoxの実装は、WSphereを9個組み合わせたものだったのだ!WBoxの実装をイメージ化し... 2008.03.14 ActionScriptPapervision3DWOWEngine
ActionScript Please give me WOWEngine classes with Collision Events! Prease!!! WOWEngineの衝突時イベントだが、どうやらWOWEngineの作者PC内には存在するようだ。’vejustaddedthecollisionsEventsinWOW-Engine,essentialforvideo-game…it’s... 2008.03.14 ActionScriptPapervision3DWOWEngine
ActionScript WOWEngineで、ミクとリンが跳梁跋扈!! WOWEngineという、ActionScript3.0で使える3D物理エンジンを、2D平面の中での物理演算フレームワークはAPEとか、Box2DFlashAS3とかFisixとか他にもいろいろあったけど、最近初めて3D空間上で物理演算する... 2008.03.07 ActionScriptPapervision3D
ActionScript Mouse3Dではちゅねミクを動かそう。 前回のInteractiveScene3DEventに加えてMouse3Dを有効化することで、メッシュのクリック位置が取れる。これも1.7の時点で実装されていたものだけど、あちこちに分散した各種プロパティを操作しないと使えるようにならなかっ... 2008.03.06 ActionScriptPapervision3D