雑感

スポンサーリンク
雑感

【ネタバレ】007 SPECTERに見る、ITシステムに対する世の中の理解度

007SPECTERという映画を見た。悪い奴が、裏ではテロで世界に危機感を与えつつ、表では危機に対処するために9ヶ国の情報を共有するシステム「ナイン・アイズ」を稼働させようと提案し、結局はそれを乗っ取って世界中の情報を全部奪い取ろうとするス...
雑感

さよなら あぶない刑事、こんにちは、あぶない○○

今月頭に映画「さよならあぶない刑事」を見た。しかも、わざわざみなとみらいで見た。流石というか、地元だけあって混んでた。そしてみんな楽しそうにしてた。あと、パネルやら浅野温子の衣装やら飾ってあった。ちなみに、あぶない刑事は知っているが知識はあ...
拡張現実感

HideOutが、ARToolKitを効果的に使ったルイージマンションに見える。

タブレット端末によるインタラクティブ絵本のように、紙の本の中で、キャラクターと戯れたりできる…そんな夢のような装置が登場した。「HideOut」ディズニーが開発するAR絵本【@maskin】DisneyのAR絵本、HideOut(Disne...
拡張現実感

電脳コイル化していく世界で、僕たちは何が出来る?

ARに関する、ちょっとまじめな話。最近、junaioっていうiPhoneアプリのAPIがオープンになったので、ちょっと触ってる。junaioは、見た感じはセカイカメラとそっくり。アメリカのアプリだから全部英語だけど、日本でも使える。今はWi...
拡張現実感

AR忘年会に行ってきたぜ。

12月16日にあった、AR忘年会と言うイベントに行って来た。八丁堀にある内田洋行という会社のイベント用スペース?で開催されたんだが、結構いい所だった。ただ、地下の部屋はSoftbankが圏外だったのが困った。iPhoneユーザの皆さんは大丈...
拡張現実感

普通じゃない勉強会2.0に来ている(5)。

普通じゃない勉強会2.0の最後、テクニカルセッション部分。正直気を抜いて聞いてた。エンタテイメント・コンピューティング2009をよろしくとの事です。9月16?18日だそうです。
拡張現実感

普通じゃない勉強会2.0に来ている(4)。

普通じゃない勉強会2.0の、午後の発表を見ている。どんな話題にでも、共感できる人はいるんだなーとしみじみ実感。驚きの世界です。あと、Hentaiはやっぱり凄い。あいつら未来に生きてんな。
拡張現実感

普通じゃない勉強会2.0に来ている(3)。

明治大学生田キャンパスは陸の孤島だ・・・。そんなわけで、トークセッション部分が終わっていよいよ発表。午前&午後2つを聞いてた。昼飯に「トリプルカレー」とか言うのを、「具がトリプルかな」と思って頼んだら量がトリプルだった。2.5くらいで挫折し...
拡張現実感

普通じゃない勉強会2.0に来ている(2)。

現在、aiminoさんが発表中。この人も、ハードとPTAMベースのプログラムを組み合わせているとのこと。でも、ここでは最初のトークセッションの話で。そう言えば、有志による実験は中止か?
拡張現実感

普通じゃない勉強会2.0に来ている(1)。

朝も早くから遠い遠いところに来て、ARとか普通じゃない勉強会2.0に来ている。会場最寄の生田駅では、サーフボードを抱えた若者3人がいたり、キャンパスには若い大学生が夏っぽい格好で闊歩していたりで、ユニオンジャックのジャージで歩く俺はかなり暑...
スポンサーリンク