FLARToolKit Paul Smith SPACEでザリガニワークス展見てきた。 先々週くらいまでPaulSmithSPACEでやってた、ザリガニワークス展を見てきた。あのおしゃれなPaulSmithSPACEに、ダサいコレジャナイロボやら何やらが置いてあると言う異空間だったが、逆にPaulSmithSPACEにあるとな... 2011.06.21 FLARToolKit拡張現実感日記
ActionScript 新しいNyARToolKitAS3を、早速試してみる。 NyARToolKitAS3の新版が出た。NyARToolKitAS3は、Javaで作られたNyARToolKitのAS3版で、FLARToolKit2.5系から基本ライブラリとして導入されている。恐らく、ここから@rokubouもしくはそ... 2011.01.03 ActionScriptFLARToolKit拡張現実感
ActionScript 宇多田ヒカルのGoodbye Happiness見てたらマーカーが見えてきたのでFLARToolKitで作る 宇多田ヒカルさんが、自分のPVをYouTubeで公開している。新曲GoodbyeHappinessも公開している。しかも、最近のPV削除騒動後、iPhoneでもPVが見られるようになった。これは凄いことだ。何が凄いって、iPhoneで見られ... 2010.11.25 ActionScriptFLARToolKit拡張現実感
ActionScript 最初のドラゴンクエストの洞窟って、異常に暗くて怖かったのでFLARToolKitで再現してみた 最近FLARToolKitを全然触ってなかったので、たまにはと思って新規コンテンツを作ってみた。まぁ、単に3Dを出すだけだと今更感があるし、最近のARトレンドが「昔みたことのあるUIを、AR上で再現する」になっているように感じたので、俺もそ... 2010.10.31 ActionScriptFLARToolKit拡張現実感
FLARToolKit My名刺を作ったので、連動コンテンツをまず1個書いてみた この間名刺を作って、ごはんとFlashで初めて配ってみた。名刺工芸ってところで、正方形の名刺を作ることが出来たので、裏にマーカー、表に名前と言う名刺にした。この名刺工芸さんの正方形名刺は、ARerにはかなりオススメ。ただ、配った全員に、「マ... 2010.08.28 FLARToolKit拡張現実感
FLARToolKit とび出す!!スピリッツ!!のトップページ見て、目玉とび出しそうだった 漫画雑誌「ビッグコミックスピリッツ」のAR企画、「とび出す!!スピリッツ!!」の第一弾、PCでAR(8月30日公開)が異常に楽しみだ。何がかというと、公式サイトの説明画像、よく見るとマーカーがFLARToolKit標準のFLARマーカーなん... 2010.08.26 FLARToolKit日記
FLARToolKit でた!エロARが出た!! 業界初!SOFTONDEMANDARついにAR業界が求めてやまなかった、エロARが実際に出た。たしか、このSODは3D対応もいち早くやってた筈だ。流石、流行に飛びつくことならナンバーワンだ。まぁ、マーカーはFLARのデザインをパクッたのが丸... 2010.07.20 FLARToolKit日記
FLARToolKit FLARToolKitのIDマーカー解説 ふと気が向いたので、FLARToolKit用のIDマーカーについて解説する。入手方法FLARToolKitの最新版をSubversionを使って手に入れる。org.libspark.flartoolkit.detector.idmarker... 2010.06.14 FLARToolKit
FLARToolKit AR普及のために、エロを真剣に考える この18禁マーカーは@from10jokerに貰った。いつの世も技術を進ませるのは軍事とエロであり、われわれ一般人に可能なのは、主にエロだ。早速3D対応のエロDVDが出たらしいし、3ヶ月もすれば雑誌の付録レベルでエロDVDが氾濫してくるんじ... 2010.06.07 FLARToolKit拡張現実感
FLARToolKit AR三兄弟が載るだけ載ってAR無しだったウルトラジャンプからマーカーになりそうなコマを探せ! もう5月26日なのでかなり前の話になるが、AR三兄弟長男が開いた飲み会に参加してきた。流石テレビにも多数出演の三兄弟だけあって、参加者も各方面から来ていて面白かった。さて、今月号のウルトラジャンプ(5月18日発売)でAR三兄弟のインタビュー... 2010.06.03 FLARToolKit拡張現実感本