2010-05

スポンサーリンク
FLARToolKit

ついに、ミスターARこと三宅さんと対面した

昨日AR三兄弟長男の号令で集まった、多方面の方々との飲み会に出てきたんだが、そこでついにあの三宅さんにご挨拶することが出来た。三宅さんは、さすが日本のARの全てを作り上げたといわれるだけあり、圧倒的な貫禄で俺を迎え入れてくれた。そこで、その...
FLARToolKit

nanoblockとFLARロゴとIDマーカーの相性

FLARToolKitのマーカーをnanoblockで再現する計画だが、早速やってみてくれた人がいて嬉しかった。ちゃんとFLARの標準ロゴまで作れていて、おお!と思ったので早速まねてみたところ、ちゃんと認識も出来た。これは嬉しいね。というわ...
拡張現実感

拡張現実のつもりが、縮退現実だったでござる

「スマイレージ」と言うアイドルグループがいて、5月26日にメジャーデビューするんだが、そのデビュー曲で今流行のAR三兄弟と組み、ARでPV的なものを流すと言う企画を行っていた。で、このAR企画が出る少し前に、こんな記事が書かれていた。5月2...
拡張現実感

nanoblockでのARを流行らせようの会

皆さんは、nanoblockと言うのをご存知だろうか?俺も最近Loftで見つけたんだが、一辺が4mmの、世界最小級ブロックだ。史跡や動物、乗り物などを作れるようなコレクションシリーズと、ただブロックだけが入っている、ベーシックシリーズがある...

今月の本

寝る前にこれだけは言いたい。ムダヅモ無き改革は全日本人が読むべき良書。今のムダヅモだらけの政治に対する皮肉が利いてます。あと、Androidがそろそろ来る気がする。Appleはその内倒れる気がする。ジョブズ氏が病気で倒れると言う意味ではない...
日記

サブマリン日記が浮上してきた

なぜか、1年近くも前のエントリにコメントがつきだした。何でだ?こんな古い本について、今更熱く語り合う必要あるか?なんだろう?Facebook効果?全く見えないけど。ただ、もうずっと昔の話だし、コメント返すのも面倒だなぁ。
スポンサーリンク