普通じゃない勉強会2.0に来ている(4)。

普通じゃない勉強会2.0の、午後の発表を見ている。
どんな話題にでも、共感できる人はいるんだなーとしみじみ実感。
驚きの世界です。

あと、Hentaiはやっぱり凄い。
あいつら未来に生きてんな。

13:40 XR : AR Cooking 素材の組み合わせは∞(無限大)?(大江貴志)

大江貴志
・マーケティング方面から来た人
・マーカの組み合わせによる、新しいオブジェクトの創出
 →日+月で明という漢字になるようなコンセプト
 →でも漢字じゃつまらないので料理
・マーカーを使った料理による情操教育
 1.3つの材料+1つの調味料に、ARマーカの各4分の1を割り当てる
   →マーカの4分の1+イラスト+解説付きのカード
 2.さらに、フライパンなどの調理器具にもマーカを割り当てる
 3.材料を並べてマーカを作るとCGが現れ、そこに調理器具マーカを重ねると
   出来上がり品のCGが出る。
→[感想]面白い。アイデアの勝利
・マーカと料理を組み合わせて、色々出せる
・何が出てくるかわからない(覚え切れない)ので、ワクワクする
・使用例:
 ・マーカをそこら辺にばら撒いて、イベントなどで集めさせて使う
 ・スーパーの食材カードて持って、レジ前で組み合わせて料理判明

質問タイム
・マーカは対角線で切った方が、組み合わせ力が増すのでは?
 →それもそうですね。
・マーケティング的にARはどうか?
 →ARの可能性に対する認知は、今低い
  使ってみないとわからない
 →安定的に使える環境がない事が、ハードルが高い
  凄さを体験した人が、圧倒的に少ない
  →マーケティング的にネック
 →コアな層から離れて、ハードウェア的なハードルを下げろ
  ニッチから逃げろ。
 →来年以降3Dの映画やテレビが企画されているので、その流れに乗れ!
 →立体視は面白い!とご家庭の皆さんに思わせろ!
  作ってみたい、使ってみたいと思わせろ!

14:10 πR : 盛り上がるディスプレイ「PhotoelasticTouch」(佐藤俊樹, 福地健太郎)

福地健太郎(プレゼン担当)

・ディスプレイが真っ平らなのはダメ
・2次元に入りたいなどと言ってる奴は、志が低いクズ共
・2次元をこっちに呼んでこそ、この勉強会の参加者
・全部出て来いとは言わないので、一部出て来い

佐藤俊樹
・柔らかいディスプレイ「ふぉとえらすてぃっくでぃすぷれい」
・ディスプレイを水平に置き、箪笥の下に引くゼリーっぽい物(耐震用ゲル)を乗せ、
 偏光レンズで見ると押したところが光る
 ・東急ハンズで透明ゲルと偏光レンズを買いなさい
・ゲルの変形を、リアルタイムに検出可能
 ・マルチタッチ+圧力がわかる
・透明で柔らか
 →人肌に近い
 →加工が容易
・マーカレスで認識可能

○実演
・材料
 ・ゼラチン15g
 ・熱湯180cc
 ・水適量
 ・サラダ油少々
・作り方
 1.お湯で溶かす(型が溶けるので、熱湯は気をつけろ)
 2.型にサラダ油を敷き、ゼラチンを入れて冷蔵庫で冷やす
 3.ディスプレイに貼る
 4.カメラに偏光フィルタを付ける
 5.操作すると上手くいく
 ※大きすぎると自重で潰れ、何もしなくても変更されちゃうので注意

○質問
・どんなゲルでもいけるの?
 →透明なゲルなら大丈夫
  ただし、押し出し成型はすでに歪んでる可能性があるのでダメ
  溶かして流し込むのが吉
・自重の歪みへの対応は?
 →背景差分で対応可能
・人肌ゲルってのがあります
 →後で型番を教えて

○補足
・タッチパネルにゲルを貼れば、ゲルの圧力変化をタッチパネルが見てくれる

14:30 AVR : ARを用いた身体感覚改造レッスン- いつか出会う「あっち」の世界の嫁のために-(津坂真有)

津坂真有

・身体感覚の改造
・仮想空間をダイレクトに享受

・仮想空間を楽しむために肉体は邪魔
 →トイレとか行きたくなる
・2次元の世界に行くために、修行によって身体を改造する
 ・感覚器官に頼らず、センサのデータだけで世界を認識(する訓練をする)
  →センサ越しの感覚(コンピューティングによって操作可能)を実体験として受け取れる
  →コンピュータの中に入り込む、新たなる次元の体験が可能に!
  →Matrixで、コードから世界を読み取れる人がいたけどアレになれってか!?
  →パケットログを見るだけで、攻撃がわかる人がいるらしい
  →昔、プログラムがテープに入ってる時代に、それを聞くだけでプログラムとデータが
   判断できる人がいるらしい
  →これを実践しようとしている人がいるらしい
[感想]

    /::::i::::、:::ヽ、:::::?:ヽ:?::::::ヽ:::、::ヽ::、:’,
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::?::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:?ヽ::::、:?::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::?:ヽ_?、?:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ?ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'”ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. ’   / |:’

・目が見えない人が、その内耳だけで世界を構築できるようになった例がある
 それを考えれば有り得そうな話ではある
 →[感想]この例だとわかりやすいな。やはりプレゼンか。

14:50 ∀R : 生と死を越えるリアリティ(宮下芳明)

宮下芳明

・ガンダムは無関係
・新しいテイストで、プレゼンは滑る予定
・ミーム(利己的な遺伝子より)
 文化情報の伝播の仕組みを、このみーむと言う仮想の主体を用いて説明

・ノラ音漏れ
 ・GPS連動の音楽プレイヤ
 ・近くの人の音楽が、自分のプレイヤに入る
 ・ノラ音漏れは3日で死ぬ
 ・同じ曲のノラ音漏れが出会うと、子供を産んで増える

・ARは現実世界上に幽霊を作る技術
 →本当に死んだ人に会えるように、「この世」を拡張したい
 →研究テーマ(30年かけて、研究していく)

タイトルとURLをコピーしました